今年最後のソロ 改造薪ストーブ

ドッズ

2016年12月19日 17:13

週末、早速改造後の薪ストーブを持って相変わらず設楽オートへ

ソロにて実験キャンプです

当日は、雪がちらつく天気
薪ストーブがうまく燃焼しなかったら寝る時ヤバイなーと思いながら


サクッと設営

煙突の位置がちょっと高くなりました



今回はこのくらい薪を持ってきました

早速、点火
お昼過ぎなんでそんなに寒くないんですが、様子見に



なんだか調子いいです
明らかに弱火にできます
オーロラバーンみたいな感じもできてます
こりゃーいいぞ!

ひとまず、このくらいにして夜までは我慢

テント内はこんな感じ


この日は周りの半分くらいがソロの方でした

近くの温泉に行き
日が暮れた4時半くらいから再点火
以前ほどガンガンに暑くならないのでいい感じです

今晩のご飯は

ちょっといい肉

天板の上にスキレットを置いて焼肉
火加減がびっくりするほどちょうどよくてうまく焼けました
そして

マグロのカマ
塩胡椒をかるくしてアルミフォイルに包んで置いておきます

ついでに焼き芋もしました
全てうまくいきました、弱火の効果ありです

デザートはバナナボート



この日は温度計を忘れてしまったんで気温は分からないんですが
外はマイナス5度くらいだと思います
テント内はフリースでちょうどいい感じ

ストーブに大きな薪を投入し火が回ったのを確認して就寝
空気を絞っておきます



さすがに朝までとはいきませんでした
夜中に2度ほど薪を追加


6時起床時には熾状態になってまして
そこに少し薪を追加して朝ごはん

撤収して帰ってきました
2/3くらい薪を使いました
いい薪だったのもあり、12時間つけっぱなしてこの消費量
結果としては今までよりは全然良かったです
もう少し蓄熱できればいいんですが
またちょっと改良してみます
それと石油ストーブとの比較ですが、テント内が乾燥するので結露が圧倒的に少なかったです


それとは別にまた悩むネタが

スクリーンタープのスカート部分
撤収時に踏んだまま引っ張ってしまって

破れてしまいました

ちょうど縫い目のところなんで広がってきそう
なんとかしなくては

関連記事