設楽オート 石油ストーブ
週末、また設楽オートに行ってきました
今回はソロじゃなかったので、あまり写真が撮れず
天候は珍しく2日とも晴れだったのですが、寒かった
今回は荷物が多かったので薪ストーブは諦めて、トヨトミの石油ストーブです
これを去年から使ってます
スクリーンタープの中でこれ一台で全然寒くないです
その前はもう少し小さいものを使ってましたが
それだと真冬は寒くて寒くて
そばにパイルドライバー立てて、上の方からコールマンのサーキュレーターで風を送ってます
これのおかげで足元の寒さが緩和されます
一酸化炭素のアラームはもちろん持って行きました
一応、寝るときは消して寝ました
朝方、マイナス4度くらいになりましたが、ストーブをつけるとすぐにあったまりました
朝6時の空です
キャンプ以外ではなかなかみられない景色
きれいです
ただ、
また悩みます
石油ストーブを使うと乾燥しない代わりに結露がすごい!
ポタポタしずくが落ちるほどで
寝袋にも落ちて冷たかったですね
薪ストーブだと乾燥するのでこれほどじゃないんですよね
かさばらなければやっぱり薪ストーブですかね
撤収作業もテントをタオルで拭いて、乾くの待とうと思ったんですが気温がそんなに上がらないんで
なかなか乾かず
結局10時半頃出発できました
石油ストーブの方が圧倒的にかさばらず点火消化も楽で便利
薪ストーブはやはり趣と調理や結露に強い
どっちを持っていくべきか?
両方積めるでかい車が欲しい
関連記事