ライダーズタンデムテント

ドッズ

2017年03月16日 21:06

これからあったかくなってからのソロキャンプ用に
ドッペルギャンガーのライダーズタンデムテントを予約してまして
本日届いたんで早速確認のために広げてみました

袋に入った状態は65x20x20cmなんでコンパクトです
重量的にもまあまあ

説明書をさっとみて広げてみました


折り畳み傘みたいな感じです
骨を伸ばして真ん中のロープをひっぱるとバサッと広がります

骨にフックが掛かってる状態で広げられるんで早いです
ここで四隅をペグダウン

そのあと、前室用の骨を伸ばしてフックをかけます
で、前室の裾部分をペグダウン

とりあえず完成
必要に応じて各部のロープを張ればいいようです

横から

サイドのメッシュ窓

大きくて風は流れそうですが、ファスナーの横にマジックテープがないので雨が入ってきそうです


後部の空気窓

裾部分


反対側横から

こっちも窓があります、ベンチレーターも
色はグレーって感じです
赤の骨とあってます、バイカーを意識しての色使いでしょうか?


正面から
前室部分は左右に一人づつ座れる広さ


内部

天井は半分がメッシュになってます


入り口はメッシュと2重になってます
奥には大きなメッシュ窓

入り口からまっすぐ奥を見て

2.3x2.1mの広さですので2人でちょうどですかね
荷物も十分置けそうです

中から外を見て

前室ありは便利そう
ソロはこれで快適でしょう

いまいち大きさが伝わらないと思って
カステルメルリーノの折り畳み椅子を入れてみました




2人で本当にちょうどいい大きさだと思います
ちなみにこの椅子に座ると天井に頭がついてしまうので、もう少し低い椅子がいいですね

窓もたくさんあって通気性も良さそうです
あんまり寒い時期はツーリングキャンプ行かないですから、夏に使いやすい設計でしょう
インナーもセットで広げられますから、設営は楽です

よくないところは
コストの関係ですかね?縫製が良くないです
骨の収納袋が安っぽいです
2万ちょいですからね、仕方ないでしょう

全体的にはいいと思います
設営も簡単だし大きさがタンデムにはちょうどいいですし
何より2ルームをワンタッチでってのが他にはないんで
もう少しあったかくなったら使ってみようと思います

ただ、コレ
どうやって畳むのが正解なんですかね
もうグッチャグチャになっちゃいます
説明書通りに畳むんですが、骨に幕が付いてるんでどうにもならないです
スッキリ仕舞えるたたみ方
悩んでみます


関連記事