2017年11月23日
石油ストーブでキャンプ
久しぶりにキャンプ行ってきました
相変わらずの設楽へ、紅葉を楽しみがてらソロキャンです
チェックイン時には小雨、徐々に良くなる予報でした

なかなかの美しいサイト
雨ということでテントサイトは空いていました
薪ストーブにしようか悩みましたが、そこまで寒くないと思ったので今回はいつのもスクリーンと石油ストーブ
ハンモック寝にしようかと思ったんですがさすがに諦めました
荷物も少ないんであっという間に設営完了

テントからの眺めがいい

しばらく本を読んだり、ネットを見たり
最近はどんどん荷物が減ってテントが広い
最初の頃はいろいろ持ってきていたんですが、なくてもなんとかなるし
ないことで知恵を絞ったりが楽しいわけで
ただ、今回コーヒー豆を忘れたのはイタかった
さすがに缶コーヒーじゃなんだか気分がでません
そして
寒くなってきたところで、いつものどんぐりの湯へ
寒い時の温泉は最高に気持ちいい
帰って早速ご飯の支度
今日は土鍋でご飯です
私の炊き方は
まず、1時間前くらいにお米を計って研ぎます
最初の水はミネラルウォーターでさっとすすいで
そのあとは水道で普通に研いで
しっかり水をきったら浸るくらいまたミネラルウォーターを入れておきます
場所によっては水道水が臭う時があるので、
もちろん美味しい水の出るところではその水でやりますが
さて
炊く時は
まず、浸しておいた水をできるだけ捨てます
ザルとか使うほどじゃないです、傾けて捨てれるだけ
そこに、研ぐ前計った米と同じだけの水を入れます
一人で1合炊くと多いんで
適当な容器に1合より少し少なく入れて、それと同じだけの水で炊いています
まあだいたいです
そして火加減ですが
まずはごく弱火で10分
そして一気に強火
鍋から威勢良く湯気が出てブクブク音がするまで強火にかけます
だいたい1分くらいブクブクさせたらまた弱火
5分待ちます
そしたら火を消し10分蒸らします

いろいろやってみてこれが一番美味しく炊けました
ほったらかしにはできませんが積極的に火加減するのもキャンプでは楽しいです
そして炊き上がり

最初の沸騰までゆっくり加熱するのがコツです
なので最初は本当に弱火、最弱でいいです
1合くらいの分量の炊き方ですんでソロで土鍋炊飯楽しんでみてください
ご飯を食べ
その後はゴロゴロ
ストーブで十分あったかい
寒い時はコットのがいいですね
そして11時頃就寝
ちょっと夜中は寒かったです
明け方、ストーブを点火したらあったかくて2度寝

おはようございます
よく寝れました
それもこれのおかげ

耳栓です
以前オススメされたので持って行きました
これが素晴らしい
多少耳の中に圧迫感はありますが、携帯の目覚ましが聞こえないほどで
とても良かった
全然聞こえないわけじゃないんですが、キャンプには必需品になりそうです
物音が聞こえないんでちょっと不安になりますが
テント内はこんな感じ

ストーブでぬくぬくキャンプでした
久しぶりに行ったら楽しかった
次回はいよいよ薪ストーブですかね
相変わらずの設楽へ、紅葉を楽しみがてらソロキャンです
チェックイン時には小雨、徐々に良くなる予報でした

なかなかの美しいサイト
雨ということでテントサイトは空いていました
薪ストーブにしようか悩みましたが、そこまで寒くないと思ったので今回はいつのもスクリーンと石油ストーブ
ハンモック寝にしようかと思ったんですがさすがに諦めました
荷物も少ないんであっという間に設営完了

テントからの眺めがいい

しばらく本を読んだり、ネットを見たり
最近はどんどん荷物が減ってテントが広い
最初の頃はいろいろ持ってきていたんですが、なくてもなんとかなるし
ないことで知恵を絞ったりが楽しいわけで
ただ、今回コーヒー豆を忘れたのはイタかった
さすがに缶コーヒーじゃなんだか気分がでません
そして
寒くなってきたところで、いつものどんぐりの湯へ
寒い時の温泉は最高に気持ちいい
帰って早速ご飯の支度
今日は土鍋でご飯です
私の炊き方は
まず、1時間前くらいにお米を計って研ぎます
最初の水はミネラルウォーターでさっとすすいで
そのあとは水道で普通に研いで
しっかり水をきったら浸るくらいまたミネラルウォーターを入れておきます
場所によっては水道水が臭う時があるので、
もちろん美味しい水の出るところではその水でやりますが
さて
炊く時は
まず、浸しておいた水をできるだけ捨てます
ザルとか使うほどじゃないです、傾けて捨てれるだけ
そこに、研ぐ前計った米と同じだけの水を入れます
一人で1合炊くと多いんで
適当な容器に1合より少し少なく入れて、それと同じだけの水で炊いています
まあだいたいです
そして火加減ですが
まずはごく弱火で10分
そして一気に強火
鍋から威勢良く湯気が出てブクブク音がするまで強火にかけます
だいたい1分くらいブクブクさせたらまた弱火
5分待ちます
そしたら火を消し10分蒸らします

いろいろやってみてこれが一番美味しく炊けました
ほったらかしにはできませんが積極的に火加減するのもキャンプでは楽しいです
そして炊き上がり

最初の沸騰までゆっくり加熱するのがコツです
なので最初は本当に弱火、最弱でいいです
1合くらいの分量の炊き方ですんでソロで土鍋炊飯楽しんでみてください
ご飯を食べ
その後はゴロゴロ
ストーブで十分あったかい
寒い時はコットのがいいですね
そして11時頃就寝
ちょっと夜中は寒かったです
明け方、ストーブを点火したらあったかくて2度寝

おはようございます
よく寝れました
それもこれのおかげ

耳栓です
以前オススメされたので持って行きました
これが素晴らしい
多少耳の中に圧迫感はありますが、携帯の目覚ましが聞こえないほどで
とても良かった
全然聞こえないわけじゃないんですが、キャンプには必需品になりそうです
物音が聞こえないんでちょっと不安になりますが
テント内はこんな感じ

ストーブでぬくぬくキャンプでした
久しぶりに行ったら楽しかった
次回はいよいよ薪ストーブですかね
Posted by ドッズ at
21:12
│Comments(0)