ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年04月28日

加水分解を重曹で

いよいよGW

天気も良さそうなんでキャンプ行く方多いんじゃないんでしょうか?

その前に
テントのメンテナンスです
今回は、いよいよ加水分解が進んでベタベタしているテントをなんとかパリッとさせようと
いろいろできるだけレストアしてみようとした
第一弾


なんとかしようとしたのはこれ
加水分解を重曹で
スポルディング87です

さすがに古いんで内側はベタベタ、臭い
ショックコードはベロベロのびのび
ちょっとキャンプに持って行こうとは思いません
触ると粉吹いたようになってポロポロ落ちるくらいなんで、ここは思い切って
重曹で洗濯します

まずは
ネットだと皆さんお風呂でやってるみたいですが
この汚いテントを浴槽なんかに入れといた日にゃーめちゃめちゃ怒られそうなんで
特大のビニール袋を買ってきてその中に入れ、水と重曹2kgを入れて一晩放置
翌日、一旦広げてたわしでゴシゴシ
そのままもう一晩水と重曹をビニール袋に入れて放置
そうすると
シームテープまですっかり剥がれます
それを今度はよくすすぎます

加水分解を重曹で

結構綺麗になりました
全く撥水しなくなりますのでべっちゃべちゃ
加水分解を重曹で

そして乾かします
加水分解を重曹で

ベタつきはほぼなくなりましたが、同時にテントのスポルディングのロゴのプリントまで薄くなってしまいました

と、
文章にすると簡単そうですがめちゃ大変でした
防水も撥水もしなくなったのでなんとかしないといけません
撥水剤としてシリコン系のポロンTとか塗ろうかと思ったのですが
せっかくなんでテントクリーニングに出してみることにしました
そこで撥水コートしてもらいます

さてどこまで綺麗になるでしょうか?
加水分解を重曹で

次回はショックコード交換します



同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
coleman 5122 ガスランタン
キャプテンスタッグ バーベキュー用 火起こし 焚火台と七輪
eno ハンモックとクライミットのマット
小川張りテープとペグケース
クリーニング終わりでシームテープ貼り付け
ショックコード交換
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 coleman 5122 ガスランタン (2017-06-29 15:40)
 キャプテンスタッグ バーベキュー用 火起こし 焚火台と七輪 (2017-06-14 17:21)
 eno ハンモックとクライミットのマット (2017-06-08 16:29)
 小川張りテープとペグケース (2017-05-31 15:53)
 クリーニング終わりでシームテープ貼り付け (2017-05-03 17:18)
 ショックコード交換 (2017-04-29 20:37)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
加水分解を重曹で
    コメント(0)