2017年03月06日
設楽オート シーズンイン
やっと3月になり設楽オートキャンプ場が冬季休業を終えてオープンしたので
早速行ってきました
この日は、とてもいい天気で絶好のキャンプ日和
チェックインの12時半にサイトに入り
今回が最後になるかもしれないスクリーンタープに薪ストーブスタイルで行ってきました

スクリーンタープのジョイント部品の中に地面の砂利が入り込んで取れなくなり
一度バラしてまた組み立てるというアクシデントがありましたが
なんとか砂利も取れて設営完了

とりあえず休憩で
コーヒー入れます
薪ストーブは夕方になってからなのでガスで

これがうまいんだなー
しばらく読書です
夕方、お風呂に行く前にランタンの準備
今回初めて持ってきたのは

新しくなったスノーピークギガパワーランタン 天 オート

リニューアルらしいです
ちょっと変わったみたい
新品のマントルをつけて

から焼きしました

点火は後ほど
メインのランタンは

コールマンのLPガスランタン
この時、傘をつけていますがこの傘のおかげで熱が上に逃げず
タンクが熱くなり中のボンベが過熱して異常燃焼することになりますので
傘には注意です、液燃料なら大丈夫なんでしょうが
おかげでマントルが破れ、タンクが焦げるという事態に
火事にならなくて良かったですが、
そしてもう一つ

Apple AirPods
ワイヤレスイヤフォンです

これがめちゃめちゃ優れもので
設営とか一人なんでちょっとBGM欲しいなと思っても
スピーカーで音楽なんてかけたら迷惑になっちゃうんですが、これなら全く大丈夫
ワイヤレスなんでテント立てながら音楽聴けます
ちゃんと外の音も聞こえるんで安心です
Siriを呼び出してボリューム変えたりできるんでとにかく便利、これから手放せなくなりそうです
読書後いつものどんぐりの湯へ
ちょっと冷えてきたところだったんで気持ち良かった
戻ってくると、この日は5,6組の方がサイトには見えました
思ったより少なめ
薪ストーブに点火します

晩御飯はスキレットで焼きそばを作りました

けっこうスキレットに麺がこびりついちゃって
なんでかなあ
テーブルに天を置いて点火してみます

イグナイターがついてるんで便利ですね
一発点火
が、最初はイマイチ調子が出ずポッポっと火が小さくなったり
しばらくすると安定しました
テーブルには丁度いい大きさ、けっこう明るいです
食後、たまには凝ったことをしてみようと
蒸しパン作り

ホットケーキミックス150g
卵1
砂糖スティックシュガー2本
牛乳100cc
を混ぜます
サラダ油を入れた方が良かったんですが、忘れてました
型に入れます

大きいダッチオーブンにお湯を沸かして蒸し器にします

蓋に布巾をかけて薪ストーブの上で15分

出来上がり

まあまあうまくできました
明日の朝食です

その後はまったり読書の続き
音楽を聴きながら
薪ストーブもあったかい
10時ごろ消灯
さすがに夜は寒かったです
翌朝
6時に目が覚めたのですが、寒くて寝袋から出れず
7時
おはようございます

-2度、寒いですね
いい朝です

夜中12時に玉切りの薪を入れて朝こんな感じです

案外、火が残ってました
燃え尽きちゃってくれた方が片付けが早いんですが
なんだか燃費が良かったですね
まだ十分ストーブが熱かったので余熱でコーヒーを入れて
朝ごはん

蒸しパンがパサパサでしたけど、キャンプだとうまいんだなー
テントもほぼ結露なしだったので
片付けも早く終わり10時前には出発できました
もう少しあったかくなってくると最高なんですけどね
4月くらいからいろんなキャンプ場も冬季休業開けるんで今から楽しみです
早速行ってきました
この日は、とてもいい天気で絶好のキャンプ日和
チェックインの12時半にサイトに入り
今回が最後になるかもしれないスクリーンタープに薪ストーブスタイルで行ってきました

スクリーンタープのジョイント部品の中に地面の砂利が入り込んで取れなくなり
一度バラしてまた組み立てるというアクシデントがありましたが
なんとか砂利も取れて設営完了

とりあえず休憩で
コーヒー入れます
薪ストーブは夕方になってからなのでガスで

これがうまいんだなー
しばらく読書です
夕方、お風呂に行く前にランタンの準備
今回初めて持ってきたのは

新しくなったスノーピークギガパワーランタン 天 オート

リニューアルらしいです
ちょっと変わったみたい
新品のマントルをつけて

から焼きしました

点火は後ほど
メインのランタンは

コールマンのLPガスランタン
この時、傘をつけていますがこの傘のおかげで熱が上に逃げず
タンクが熱くなり中のボンベが過熱して異常燃焼することになりますので
傘には注意です、液燃料なら大丈夫なんでしょうが
おかげでマントルが破れ、タンクが焦げるという事態に
火事にならなくて良かったですが、
そしてもう一つ

Apple AirPods
ワイヤレスイヤフォンです

これがめちゃめちゃ優れもので
設営とか一人なんでちょっとBGM欲しいなと思っても
スピーカーで音楽なんてかけたら迷惑になっちゃうんですが、これなら全く大丈夫
ワイヤレスなんでテント立てながら音楽聴けます
ちゃんと外の音も聞こえるんで安心です
Siriを呼び出してボリューム変えたりできるんでとにかく便利、これから手放せなくなりそうです
読書後いつものどんぐりの湯へ
ちょっと冷えてきたところだったんで気持ち良かった
戻ってくると、この日は5,6組の方がサイトには見えました
思ったより少なめ
薪ストーブに点火します

晩御飯はスキレットで焼きそばを作りました

けっこうスキレットに麺がこびりついちゃって
なんでかなあ
テーブルに天を置いて点火してみます

イグナイターがついてるんで便利ですね
一発点火
が、最初はイマイチ調子が出ずポッポっと火が小さくなったり
しばらくすると安定しました
テーブルには丁度いい大きさ、けっこう明るいです
食後、たまには凝ったことをしてみようと
蒸しパン作り

ホットケーキミックス150g
卵1
砂糖スティックシュガー2本
牛乳100cc
を混ぜます
サラダ油を入れた方が良かったんですが、忘れてました
型に入れます

大きいダッチオーブンにお湯を沸かして蒸し器にします

蓋に布巾をかけて薪ストーブの上で15分

出来上がり

まあまあうまくできました
明日の朝食です

その後はまったり読書の続き
音楽を聴きながら
薪ストーブもあったかい
10時ごろ消灯
さすがに夜は寒かったです
翌朝
6時に目が覚めたのですが、寒くて寝袋から出れず
7時
おはようございます

-2度、寒いですね
いい朝です

夜中12時に玉切りの薪を入れて朝こんな感じです

案外、火が残ってました
燃え尽きちゃってくれた方が片付けが早いんですが
なんだか燃費が良かったですね
まだ十分ストーブが熱かったので余熱でコーヒーを入れて
朝ごはん

蒸しパンがパサパサでしたけど、キャンプだとうまいんだなー
テントもほぼ結露なしだったので
片付けも早く終わり10時前には出発できました
もう少しあったかくなってくると最高なんですけどね
4月くらいからいろんなキャンプ場も冬季休業開けるんで今から楽しみです
Posted by ドッズ at 20:54│Comments(0)